歯の移植
術前シミュレーション
光造形モデルを用いた歯の移植シミュレーション
従来、歯の移植手術ではレントゲンやCTなどを用いて、親知らずなど移植する歯の形状を確認し、手術時に移植先の顎骨や移植する歯を削る必要がありました。この際、移植歯を移植先の部位に何回も抜差しすると、歯根膜と呼ばれる部位が傷むため、移植後の定着率が低くなる傾向にありました。
移植歯として用いる親知らずをCTスキャナで撮影、3Dデータとして再構成して光造形で精巧な立体モデルを製作します。CTやMRIで取得した画像は3Dデータ化することができ、光造形を用いて立体モデルとして製作することができます。
インプラント治療における
3Dプリンター活用のメリット
インプラントの埋入する深さや角度などを事前に確認することの 大きなメリットとして以下の4点があります。
-
治療時間の短縮
-
治療精度の向上
-
患者さまへの
負担軽減 -
手技の向上
主な使用用途
- 術前シミュレーション
- 手技の確認、治療計画の策定
- 研修員、学生のトレーニング
対応可能素材
- エポキシ樹脂(光造形)
- ナイロン
- 石膏
- シリコン
素材の詳細はこちら