顎変形症

術前シミュレーション

シミュレーションモデル

顎変形症とは顎の骨の形状や大きさなど複数の要因により、かみ合わせに異常をきたし顔面が変形してしまう状態をさします。
食べものを噛むことで痛みを感じるようになり、痛みをさけるために片方の歯で噛み続けてしまいます。片方の顎に負荷がかたよることによって骨が変形してしまいます。症状が悪化すると、日常の会話にも支障をきたす場合があります。 このように、顎の骨が変形してしまい、歯列矯正だけでは治らない噛みあわせの症状を外科手術と組み合わせることにより改善することができます。
固定には金属製(チタン製など)や吸収性の小さなプレートやスクリューを用いますが、術前の固定シミュレーションでCT撮影データを3Dプリント化し、実際の器具を挿入して検証を行うことが可能です。

シミュレーションモデルにおける
3Dプリンター活用のメリット

骨切り、ドリリング、固定などインプラントを設置するまでの工程を行うことが可能。

  • 治療時間の短縮
    治療時間の短縮
  • 治療精度の向上
    治療精度の向上
  • 患者さま様への負担軽減
    患者さま様への負担軽減
  • 手技の向上
    手技の向上

主な使用用途

口腔外科、矯正歯科、補綴歯科、美容整形のシミュレーション用途として特に有効です。

  • 術前シミュレーション
  • 手技の確認、治療計画の策定
  • 患者さま様への説明ツール(インフォームドコンセント)
  • 医療機器メーカーの開発ツール・営業ツール・マーケティングツール

対応可能素材

  • エポキシ樹脂
  • ナイロン
  • 石膏
  • シリコン